マネージャーとして活躍する

プログラマーやシステムエンジニアがキャリアアップしていくときには、いくつか段階があります。
まずはプログラマーとして勤務を開始し、その後に設計ができるシステムエンジニアへとステップアップしていきます。
さらにその後は、プログラムや設計が理解でき、管理できるプロジェクトマネージャーへと昇格します。

プログラマーやシステムエンジニアがさらに上を目指すためには、単純にプログラムや設計の技術が高いだけではいけません。
マネージャーとして活躍するには、人を惹きつけたりまとめたりできる人望があったり、開発の行く末を見通す先見性が必要であると言えます。

また、システム開発を行う際は、数字に強いこともメリットになります。
例えば、数字に強ければ、マネージャーになったときに工数の計算をするのがスムーズに行えたり、全体でどれだけの予算がかかるかすぐに把握できたりします。
これは、開発の現場では重宝される能力です。

これからシステム開発の技術者を目指す方もしくはステップアップを狙う方は、目の前にある課題を一つひとつクリアしつつ、将来マネージャーになることも視野に入れておくべきです。
最近の開発はサイクルが早まってきており、エンジニアには常に新しい技術や言語を身に付けることが求められています。
例えば、新しいプログラム言語を習得することと同時に、巷で開催されているマネージャー志望の人に向けたセミナーに出席してみたりすることが必要です。
このような努力は、プログラマーやシステムエンジニアが今後キャリアアップしていくのに役立つでしょう。